スマホ 格安シムのJCOM!安いのに平日昼に強い!JCOMモバイルを徹底調査 2023年8月27日 従来の格安SIMに対するネガティブイメージとして、「平日昼が遅い」というものがありました。最近では平日昼に強い回線品質重視の格安SIMも出始めていますが、安くて速いという都合の良いサービスは中々ありません。 そんな中、平日昼に強いとして意外な格安SIMが注目されています。それはJCOMモバイルです。 JCOMモバイルは... えびまま
旅行 今年は遊ぶ!オプショナルツアーのアソビューがお得 2023年8月27日 今回は『生きるに、遊びを』をモットーに取り組んでいるアソビュー!の紹介記事になります。 実際にアソビューを利用した著者がおすすめポイント、使い方を細かくまとめました。 先に結論を述べると、旅行先でのアクティビティ・チケット予約にかなり使えるサービスです。 週末、連休に旅行先で何をするか決まってない、探し方がわからないな... えびまま
スマホ mineoマイピタのメリット・デメリット 2022年2月5日 先日株式会社オプテージは、「mineo(マイネオ)」の全容量帯を刷新した料金プラン「マイピタ」を発表しました。 3GB / 30GBプランは消滅、回線ごとに別個だったプランを統合し、非常にシンプルで低廉な体系になりました。 特に値段が魅力で、月1518円(税込)で5GBは相当安いです! そんなマイネオの新料金についての... えびまま
スマホ クーポンでタダ?donedone(ドネドネ)の口コミは? 2021年10月14日 donedone(ドネドネ)は、BIGLOBEがBIGLOBEモバイルとは別に、新たに始めたモバイル通信サービスです。 あなたが支払った通信料金の一部が社会貢献活動に寄付されます。 BIGLOBEモバイルはNTTドコモ・au回線に対応していますが、donedone(ドネドネ)は、au4G LTEエリアのみとなります。 ... えびまま
スマホ シンプルな2つ料金!LINEMOの新料金とは 2021年10月13日 LINEMO(ラインモ)は、ソフトバンクと同じ通信品質で、料金は格安SIM並という非常にオススメのサービスです。 3GBのミニプランが月990円、20GBのスマホプランが月2728円、LINEはギガフリーなのでデータ消費なしで使えます。 20GBのスマホプランならデータを使い切っても1Mbpsの通信速度で使えて、900... えびまま
GoTo!今なら旅行が最大半額で行けるチャンス 【再開】GoTo!今なら旅行が最大半額で行けるチャンス 2021年10月12日 GoToトラベルキャンペーン対象の旅行会社・旅行サイト GoToトラベルキャンペーンの対象になっている主な旅行会社・旅行予約サイトをまとめてみました! 割引販売開始日の7月27日時点では、用意が間に合わなかったところも多かったのですが、9月に入ってからはどの旅行会社も割引商品が出揃ってきました。 当初は日本の旅行会社だ... えびまま
未分類 【ボナベンチュラの人気バッグ5選】売れてる秘密を口コミから検証! 2021年8月28日 ボナベンチュラで人気の売れ筋本革バッグ5種類をピックアップしました。 ◆Laura Bag ラウラ バッグ ◆Mia Tote Bag ミアトートバッグ PM ◆Emma Bag エマ バッグ ◆Sophia Reversible Tote Bag ソフィア リバーシブル トートバッグ ◆Mica Bag ミカ バッ... えびまま
スマホ UQモバイルの新料金のリアな口コミ&検証 2021年7月14日 今回は「格安SIM」の携帯電話(スマホ)の情報をお話していこうと思います。 そして今回のお話の中心にいるのは… 【UQモバイル】です(*^-^*) 今回はこの「UQモバイル」についての評判や、メリット・デメリットなどをお話していこうと思います。 興味のある方は、是非とも今後の参考にして見て下さいね!! UQモバイルと... えびまま
ネット回線 ネット通信も無料?モバイルとセットでお得な楽天ひかり 2021年6月14日 今や「飛ぶ鳥を落とす勢い」の楽天が展開している光回線サービスが【楽天ひかり】です!! これから光回線の申し込みを検討している方も多いと思います。そこで今回は楽天ひかりの特徴や評判、注意点やメリットなどをご紹介していこうと思います(*^。^*) 楽天ひかりとは 楽天ひかりは誰もがご存じ【楽天】が運営している光回線のサービ... えびまま
スマホ 2ギガ858円!IIJの新料金はどんな人に向いてるの?? 2021年6月14日 IIJmioの新プラン(ギガプラン)が発表されました。通話SIM2ギガ858円(税込)という破格の値段です。 この機会にIILmioに乗り換えようかな?と思っている方も、こんな疑問があると思います。 そもそも私はIIJmioを契約しても大丈夫? デメリットはないの? 通話オプション追加料金とか面倒だし、結局いくらかかる... えびまま